- Home
- 合コンセッティングサービスを解説
合コンセッティングサービスを解説
はじめに
合コンと言えば、以前は友達が幹事になって、友達同士を誘うものでしたが、最近では業者が会員同士の合コンをセッティングするサービスが流行っています。
若者の草食化、職場のコンプライアンス重視など様々な理由があると思いますが、以前より独身男女が合コンに行く機会が減っているという説もあります。
合コンセッティングサービスは、身近な出会いの機会が減った現代人にとってぴったりのサービスと言えるでしょう。
この記事ではこれらのサービスがどんなものなのかまとめてみました。
参加を検討している人の参考になればと思います。
合コンセッティングサービスの流れ
業者により違いはありますが、概ね次のような流れになります。
2.合コンしたい相手を探す。
3.いい相手がいたら、合コンに誘う。
4.相手がOKなら日程を決める。
5.業者に支払いをする。
6.業者がお店を予約。
知り合い経由ではなく業者を介するという点を除くと、通常の合コンと大きな違いはありません。
成立するにはプロフィールが大事
合コンが成立するかどうかはプロフィールが大事になります。
異性にとって魅力的なプロフィール(性格、自己PR、趣味など)を作るようにしましょう。
実際の合コンでもそうですが、当然当たり外れがあります。
プロフィールでいいなと思ったけど、実際に合ったらイメージが違うということも起こりがちです。
その場合、終わったことは忘れて次回の出会いに期待するくらいの前向きな姿勢が今後のいい結果につながるように思います。
合コンセッティングサービスのメリット
合コン セッティングサービスの最大のメリットは、業者に登録している膨大な会員から自分たちに合った会員を探すことができることです。
会員数は業者によりますが、全国で30万人近い会員がいる合コンセッティング業者もあります。
また、幹事の手間が省けるので、忙しくて出会いがない人にとって最適です。
最近では、雰囲気のいいお店で食事も美味しくなっている業者もいるので、出会い以外での楽しみも期待できるかもしれません。
合コンセッティングサービスのデメリット
業者が手数料を取るので、通常の合コンより少し高めになります。
男性が6,000円~8,000円、女性が2,000円~4,000円程度であることが多いです。
手数料はかかりますが、入会金や年会費は無料になるケースがほとんどで、その場合、合コンが成立しなかったら出費はありません。
おわりに
合コンセッティングサービスは、出会いが減った現代の独身男女に出会いを提供する貴重なサービスです。
婚活パーティーほど重くないので、結婚までは意識していないが、彼氏彼女は欲しいという意識の20代の男女のニーズを満たしています。
当サイトには合コンセッティング業者のおすすめ一覧がありますので、是非参考にして下さい。
最新の口コミ