婚活とは

婚活女子

婚活とは結婚活動の略です。結婚するために必要な活動であり、社会学者、山田昌弘氏により提唱されました。就職活動を就活と言うのに近いでしょう。
具体的には、「お見合いパーティーや合コンに参加して会いを見つける」、「習い事などをして自分磨きをして女性としての価値を上げる」などの行為が該当します。
言葉として初めて出現したのが、『AERA』2007年11月5日号で、2000年代後半に急激に普及しました。今では一般的に受け入れられています。
そう言えば、以前は婚活パーティーという言葉はなく、お見合いパーティー・カップリングパーティーという言い方がされていましたね。

これだけ普及した婚活という言葉ですが、この言葉自体を嫌う人もいるようです。理由として、ガツガツしているように見える、パートナーとは自然に出会いたい、そもそも結婚したくない、などが挙げられます。

ただ、婚活という言葉を嫌っていても、婚約者がいない独身男女にとって、何らかの形で婚活をしなければ、結婚できないという現実もあります。
昔は親が決めた相手とお見合いして、結婚というのが婚活でしたが、今は自分で探さなければならないという側面もあります。昔と違って自由恋愛が基本なので、条件がいい相手には多数の競合がいて彼ら彼女らに勝たないといけません。

妥協して相手を決めることに抵抗がある人は、自分にはもっといい相手がいるのではないかと思って婚活を続ける場合もあるでしょう。
なかなか自分が望む結果が出ないので婚活疲れになってしまう人も多くいるようです。

結婚を望むなら避けて通れない婚活。どのように行うのか、いつまで続けるかというのは本人の価値観によるのでしょう。

↓結婚相談所ランキング1位無料資料請求↓
成婚率NO1(28.6%)

カテゴリー

最新の口コミ

  • Loading...
ページ上部へ戻る