【最新決定版】婚活サイト口コミ・ランキング

コリュパ!について
コリュパ!は、東京・横浜近郊の異業種交流会やパーティーなどのイベント企画情報を集めて、WebサイトとブログとRSSフィードで無料配信するWebサービスです。
コリュパ!に掲載されているイベント情報は、大きく『交流会』と『パーティー』に分類されています。
『交流会』は、異業種交流会、ビジネスマッチングなどのビジネス色の強いイベントです。
『パーティー』は、エンターテイメント、出会い、婚活などのエンターテイメント色の強いイベントです
パーティー・イベント・活動の種類
ポータルサイト
開催・実施場所
関東地方
会社・団体情報
運営団体・屋号 | コリュパ! |
住所 | |
設立 | |
資本金 | |
電話番号 | |
メールアドレス | provider@koryupa.jp |
URL | http://koryupa.jp/ |
評価
パーティー・イベント参加者・会員の評価結果です。
総合評価:
※上記画像、紹介文、基本情報は原則企業サイトからの引用になります。
女性が主催者の会に行きましたが、参加費1000円で割り勘で不味い店に連れて行かれました。それで千円。ほとんど男性。安物買いの銭失いとはよく言ったものです。
居酒屋貸切で酒を自分で作るイベントにも行きましたが、愛想の悪い女性と男で盛り上がる感じです。最初の参加費が3900円で、2次会が2500円。銭を失った、損した感じです。
皆様それぞれ見極めてください。
開催中止の連絡が来ない主催者がいます。
時間になってこちらから連絡したら中止にすると言われた。
時間になってこちらから連絡しても電話に出ず、メールも連絡なし!の主催者。
中止は仕方ないが、最低でも、連絡して来るべきだと思います。
審査がゆるいみたいで、玉石混交ですが、参加者の質が高い優良イベントもあります。
気軽に参加できるイベントが多いので、たまに利用しています。
コリュパに掲載された企画に3ヵ所参加しましたがイマイチ
1ヵ所目女性多数と載っていながら二人しかいません(呆れガッカリ)
2ヵ所目、3ヵ所目は初参加多数と載っていながら実際は常連の固まりでした。(つまらない、浮きます)
主催者は金取ることしか考えて無いのばっかりです。
コリュパのイベントは、お金が無駄になるイベントしかないです。
女性満席は基本ウソです。
イベントって客がほぼ作るよね
勘違いババ〜+出会い乞食=最悪のイベントになることが多いってこと
人見知りが人見知りを集めている。
例でいうと、知り合いのプロの性格判断を真似てやってますと主催者。
それはそれでいいと思うが1人1000円を金取るって(笑)
人見知りなので、言いたいことを一方的に言う感じ。
男性率が高いので、低価格で女性に会おうと思うなら止めておいたほうがいいです。年配女性はたまにいらっしゃいます。
プチ○もも、男性主催者にあたると男の世界みたいになります(笑)
主催者から別日に個別で呼ばれ、変な商品の投資を持ちかけられます。
大○という人物に気を付けて下さい。
ここ1年ほどコリュパを使ってあちこち参加させていただきましたが、正直イベントの主催者の質が良いとはいえないと思いました。
開始1時間前に人が集まってないからと平気で中止してきたり、指定された日時とお店に行っても主催者とは一切電話もメールも連絡がつかず、イベントページそのものがなくなっていたりがザラです。もちろんまともに運営している方もいるのですが、参加者のことを考えていない主催者が目についてしまいます。
イベント主催者そのものの審査がなさそうなのが残念です。
>あっくん 男性 40代
パーティー主催者の場合、事業者になるので、消費者ではなく、消費者に関する法律の保護対象にはなりません。
契約書を取り交わしてあり、書面に生涯無料と記載されていれば、コリュパ運営は契約違反になります、
証拠があるかどうかはポイントになると思います。
書面としての証拠がなければ、弁護士が取り合ってくれない可能性が高いと思います。
イベント主催者です。
最初に会費を払えば一生涯追加入金無しで利用出来ると言われ申し込みをして使っていましたが、
生涯利用から件数毎の課金方法に変更になったとの事で、4月から代金を支払わなければ利用出来なくなると連絡がありました。
これは契約違反にはならないのでしょうか?
消費者サンタ―や弁護士に相談したいのですが、この運営会社の連絡先が分かりません。
どなたかご存知の方いましたら教えてください。
また、同じように感じている方や法律に詳しい方、いましたらお知らせください。
イベントポータルサイトの中では
かなり破格の値段設定で運営をしているようですね。
法人ではなく個人で運営し尚且つ連絡先がのっていない理由は
税務申告をしていないケースも予想されまが…
また近々料金改定も行われる事も確定しているようなので
今後、オーガナイザー離れも今後予想されます。
昨年こちらのサイトを利用していました。
いつの間にかアカウントが停止されていて
ログインができなくなっていました。
振込んだ金額も戻ってこない状況です。
特商法上など個人の運用であれ身元を明かさずに運営することは
問題ないのでしょうか?
トラブルの生じたときの所在が分からず困りました。
以前こちらのサイトを利用していましたが
いつの間にかアカウント停止をされていました。
振込金額は戻っても来ない状況でした。
法人名や個人名義を出さずに運営することは
特商法上など違反には当たらないのでしょうか?
トラブルになった時に相手の所在がつかめていません。
コリュパの運営は法人ではないようです。
ドメインが個人名で取得されています。
http://whois.ansi.co.jp/koryupa.jp
個人がイベント掲載のポータルサイトを運営しているということではないでしょうか?
ただ、このサイトを閲覧しているユーザーは多いので、イベントを掲載する業者は多いようです。
ここは主催者ではなくて、情報掲載サイトだけど、イベント掲載で審査ないんじゃないの?
ここから申し込んだら、男性ばかりのパーティーだった。
電話番号も運営会社も書いてないし、どうなんだろ?って感じ。