- Home
- 街バルとは
街バルとは
街バル(Machibar)とは、参加者が一つの街の色々な飲食店をめぐって、食事やお酒を楽しむという大規模なグルメイベントで、近年各地で実施されるようになりました。(バル街という言い方をする場合もあります。)
発祥は北海道の函館市、2004年に日本で始めて開催されました。今でも函館市では「函館西部地区バル街」が定期的に開催されています。
主催業者がチケットを販売していて、参加者は事前にチケットを購入して、イベント当日に対象の飲食店で利用することになります。
お店をはしごするのが前提になりますので、一品だけ食べて別のお店に移動するということも可能です。色々なお店の色々な種類の美味しいものを味わえるという点で人気を博しているようです。
参加者が楽しいだけでなく、地域の活性化にもつながるというメリットがあります。人口減少で悩む地域で街おこしとして企画されることが多いようです。
グルメ好きの皆さんは参加してみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事
最新の口コミ