【決定版】婚活パーティーの流れを徹底解説

女子

はじめに

婚活初心者にとって戸惑うのが婚活パーティーがどんな流れで進んでいくのかということです。
婚活パーティーの流れは、業者やパーティーのコンセプトによって異なりますが、ある程度共通点があるのも事実です。
事前に知っておいた方が不安が少なく参加できるでしょう。
この記事では、婚活パーティーの基本的な流れをまとめてみました。

お金

1.受付で身分証明証を提示、参加費支払い

ほとんどの婚活パーティーでは、身分証明証の提示が求められます。
逆に求められないパーティーは安全面に不安が残ります。
支払いは、当日現金というケースが多いですが、業者によっては事前の振込やカードでの支払いが求められる場合があります。

女子

2.会場に案内されて、プロフィールカード作成

プロフィールカードには、年齢、職業、年収などの基本情報と自己PRポイントを書き込みます。
嘘を書く必要はありませんが、すべてを正直に書く必要はありません。
極端な話、事実であっても趣味は「アダルトビデオ」と書く男性はいないと思います。
異性に好感を持てるような情報、会話のきっかけとなりやすい情報が望ましいでしょう。
また、短い時間でカードを見て会話するので、びっしりと文字で埋める必要はありません。
アピールできる情報をわかりやすく、簡潔に書くことが大事です。

男女

3.司会の開始合図で、目の前の異性と1対1トーク開始

異性とプロフィールカードを交換し合うので、カードの内容が会話のきっかけになります。
短い時間に印象を与えるようにするのと、気になる異性の番号を忘れないようにします。
一方的に自分のことを話したり、質問しまくるのではなく、会話のキャッチボールを行うことを心がけましょう。
2~3分程度のパーティーが多いのですが、OTOCON(おとコン)のように10分程度話せる所もあるようです。

4.会場内の異性全員と会話が完了したら、フリースタイルのトークへ

1対1のトークで気になった異性に話しかけて、さらに印象を与えるようにします。男性が女性の席に行くパターンが多いでしょう。
尚、フリースタイルのトークの前に中間投票を行う業者もあります。
中間発表を見ることで、どの異性がどれだけ人気があるのか分かるので、戦略を練り直すことが可能になるのです。

5.配布された紙に希望の異性の番号を書き込む

複数の異性を希望順位に従って書けるケースがほとんどです。
スタッフが回収し集計するので、結果を待ちましょう。

カップル

6.カップル発表

参加者の心情に配慮して、誰がカップル成立したのか発表せず、個別に伝えるパーティーも増えているようです。
ファンファーレがなって大々的に発表するパーティーもあるので、シャイな人は婚活パーティー選びで気にした方がいいポイントです。

男女

7.パーティー後

カップル成立した男女は連絡先を交換するのもよし、その後食事をするのもよし、距離を縮めるといいでしょう。
ホワイトキーのようにカップルになれなかった人のために、パーティー後に気になった人にアプローチできるシステムがある業者もあります。
オプション料金がかかるケースがほとんどですが、いいなと思った人がいた場合、後悔しないために利用してみてもいいかもしれません。

最後に

婚活パーティーの基本的な流れをまとめると次のようになります。

  • 受付で身分証明証を提示、参加費支払い
  • 会場に案内されて、プロフィールカード作成
  • 司会の開始合図で、目の前の異性と1対1トーク開始
  • 会場内の異性全員と会話が完了したら、フリースタイルのトークへ
  • 配布された紙に希望の異性の番号を書き込む
  • カップル発表

実際のパーティーの流れは業者によって異なります。
参加前にHPなどをよく確認した上で、当日慌てないようにすることをおすすめします。

↓結婚相談所ランキング1位無料資料請求↓
成婚率NO1(28.6%)

カテゴリー

最新の口コミ

  • Loading...
ページ上部へ戻る