- Home
- パーティー・イベントの種類
パーティー・イベントの種類
はじめに
パーティーやイベントといっても様々。
参加したいと思っても何に参加したらいいのか迷ってしまう人もいるかもしれません。
この記事では、パーティーやイベントにはどんな種類があるのかまとめてみました。
イベントの種類
イベントには、パーティーとパーティー以外のものがあります。
婚活パーティーや異業種交流パーティーはパーティーですが、旅行、ランニング、ウォーキング、料理教室のような趣味系イベント、結婚相談所のお見合いは、厳密にはパーティーとは言えません。
趣味系イベントは、共通点が多いと相手に親近感を持ちやすいという心理的な効果を狙っています。
共通の趣味を持っているパートナー、友人を作りたい人に向いています。
一言でパーティーと言っても千差万別です。一般に次のような分類が考えられるのではないかと思います。
目的別
目的別では主に次のようなものが挙げられるでしょう。
婚活パーティー(お見合いパーティー)・・・結婚相手を探す目的で行われるパーティーです。性質上参加者の年齢層は高めになります。
恋活パーティー(出会いパーティー)・・・彼氏、彼女を探すことを目的としたパーティーです。年齢層は20代~30代が中心になります。
異業種交流パーティー・・・別の業界の友達、人脈を作ることを目的とするパーティーです。ビジネス色が強いのですが、異性と出会う目的で参加する人も多くいます。年齢層は20代~30代が中心になります。
目的別では、他にもダンスパーティー、スイーツパーティー、ワインパーティー、名刺交換パーティーなど様々な種類が考えられるでしょう。
趣味のサークルで、交際相手を見つける例がよくあるように、異性との出会いを目的としないパーティーで、恋愛、結婚に発展する例は多々あります。
男女がいれば、目的とは関係なく、恋が芽生えることがあるのです。
事実、異業種交流パーティーを建前とした出会い目的のイベントも数多くあります。この辺りは建前と実態が大きくかい離していると言えるでしょう。
形式別
パーティーの形式別で考えると、立食タイプ、着席タイプ、個室タイプ、司会進行型、フリースタイルなどがあります。
立食スタイル・フリースタイルのパーティーは自由度は高く、積極的な人に向いています。
着席タイプ・司会進行型パーティーは、司会進行に従ってトークが行われ、最期に連絡先を交換し合いたい人をカップリングカードに書き込んで、カップル成立という流れで、婚活パーテイーでよく行われます。カップリングパーティーとも呼ばれ、異性に積極的ではない人に向いています。
規模別
規模(人数)で、大規模(100人以上)、中規模(20人~100人)、小規模(20人以下)などに分けられます。大規模や中規模スタイルのパーティーは多くの人と話せるメリットがあり、小規模なパーティーは少ない人とゆっくり話すことができるメリットがあります。
参加者別
一定以上の年収、特定の職業、年齢など有資格者だけ参加できるパーティーとそうでないものに分けられます。一般に有資格者に参加を限定するパーティーは、身分証や職業、年収を証明する書類の提示が求められます。主に婚活パーティーで行われる傾向があります。
セレブパーティーも、参加者を「セレブ」に限定している場合、有資格者パーティーに含まれるかもしれません。
ただ、セレブパーティーとは言っても、会場が高級感があるだけ、金額が高いだけで、必ずしも有資格者に限定していないケースも多々あります。
場所別
ホームパーティー、野外パーティーのように開催される場所によって分けることもできます。ホームパーティーは主催者の人脈で人を集める場合が多く、そういったパーティーでは友人の紹介がない人は輪に溶け込めないかもしれません。
自分の性格や考えに合ったパーティーに参加するのが一番だと思いますので、実施されるパーティーがどんな内容なのかきちんとチェックしたいものですね。
パーティーコミのカテゴリについて
パーティーコミでは、イベントをカテゴリで分類し、業者のHPに掲載されている内容を基にカテゴリ分けをしています。
ただ、類自体も曖昧なものであり、業者がHP上にキーワードとして入れているが、実際に行われているイベントとかい離しているケースもあります。
当サイトのカテゴリ分けは一つの目安に過ぎないとご理解下さい。
最新の口コミ