- Home
- ぽかぽかサークル
ぽかぽかサークル
【最新決定版】婚活サイト口コミ・ランキング

社会人サークル ぽかぽかサークルについて
楽しいと話題の東京サークル!リピーターも続出♪東京で20~30代メインでバドミントン・お料理教室・フットサル・テニスイベントをメイン開催♪参加者メンバー募集中!友達作りのためのイベントが満載の社会人サークルです。バドミントン、飲み会、花火大会、バーベキュー、スキースノボー、お花見、フットサル、・料理教室など開催中。
パーティー・イベント・活動の種類
社会人サークル
開催・実施場所
東京都
会社・団体情報
運営団体・屋号 | ぽかぽかサークル |
住所 | 東京都 |
設立 | |
資本金 | |
電話番号 | |
メールアドレス | info@basara-poka.com |
URL | https://www.basara-poka.com/ |
評価
パーティー・イベント参加者・会員の評価結果です。
総合評価:
※上記画像、紹介文、基本情報は原則企業サイトからの引用になります。
さいきん顔を出していませんが、以前通っていた社会人サークルです。
サークルとしてはまあ良かった方かなって思います。
新参者にも古参者が意欲的に話しかけたり等、気配りもあったと思いますし。
ただ、コストパフォーマンスは改善の余地ありな気がします。
ここのサークルってバドミントンをした後に二次会(居酒屋)に行く流れなんですが、
二次会参加者と不参加者って参加費が違うんですよね。
二次会参加者が減額されているのか、それとも二次会不参加者が増額されているのか、意味合いは同じなんですがどっちが基盤なのやら・・・。
わたしは開催場所から電車を乗り継いで~分でしたので、毎回二次会不参加だったんですが、この金額設定は納得がいきませんでしたね。
だっておかしくないですか。
そもそも体育館の利用代は二次会参加者、不参加者かんけいなく平等であるべきだと思うのですが・・・。
なぜ二次会参加者の方の負担金を二次会不参加者が強いられなければならないのか。
いったいその差額金はどこにいっているのか。
その差額金を二次会参加者の居酒屋費用に使われているのかどうなのか。
まあ真相はわかりませんが。。。
でも金額に差をつけて、なんとなく二次会参加した方がお得なんじゃね感を醸し出して二次会参加率を高めたいという背景があるんだろうけど、仕方なく参加できない身としては、んなこと知らねーよバドやるだけで金額に差出してるんじゃねえよってかんじでしたね。
個人的には、体育館の団体貸切利用料は一律なので当日の参加者で割ることが一番平等だと思いました。
自分がよく参加していた頃は50人規模でしたので、夜間全面貸し出しで約20,000円で500円ワンコインで精算できると思うのですがwその当時は参加費1,200円くらい徴収されてたから不満でした。
古参の誕生日プレゼントとかも買ってるみたいでしたし、長~く参加しないとアレですね。
ま、その結果行かなくなった訳ですが、その辺を踏まえて参加するべきかなって思いました。
2014年頃よく参加していた。遠方に引っ越した為当時の口コミであることを了承願いたい。
@コストパフォーマンス
他のサークルより優れている。特に飲み会で損する人がいないよううまく計算されている。
バドミントンも飲みも安上がりな金額だが中には参加費や飲み会料金に関してケチケチする男がいた。
〈自分が楽しんだ時間に対して数千円程度払いたくない〉という人は参加をお勧めしない。
@サービス
リーダーがまめに対応していた。女性だけでなく男にも優しくしてくれる為かサークルの中には自分がメンバーではなく客だと勘違いする者も見られた。逆にもっと手抜きでもいいのでは?
@もの
公営の施設や体育館を使用。メインで使用している体育館が駅から近いことが多くのサークルと違う。全員集まってから移動するのも方向音痴には有難かった。
@人
若い人が多く活気がある。女性は可愛い子が多いがバドミントンがメイン行事となっておりアスリート志向の女性が多い為女の子との出会いを求めに行くと浮く。男性の顔面偏差値は全体的に低い。一般的に普通レベルであればサークル内では中の上程度になれる。それから女性にしつこく触る等のセクハラを数回目撃したがいずれも既婚者や30代後半位の中年だった。セクハラに関してはその場で注意して収まったが、中年は年齢制限である程度ふるいにかけられる為既婚者をどうするかが課題だと思った。
@雰囲気
他のサークルと違ってルールを設けてきっちり管理されている。不審者やマルチ勧誘者が野放しになる環境ではない為安心して参加できる。厳しいルールはないがなぜか守れない人がたまにいた。多数の人が参加するので仕方ないのかもしれないが人格がおかしい人もたまにいた。しかし発足して数年経つサークルであり昔からのメンバーが今も変わらずに参加していることが安定して運営されている何よりの証拠だと思う。自分としては東京で過ごした楽しい思い出のサークルなので機会があればまた参加したい。
社会人サークルとしてはまともだと思います。
初参加歓迎と謳っているパーティに参加しましたが、ほぼサークル内で結婚した方たちの二次会のようでした。
まったく知らない二人のお祝いのケーキ食べさせあい&新郎のカラオケ・・・内輪でやれよと思いました。
普通のゲームなどもありましたが、ビンゴ大会は一名だけに旅行宿泊券が贈られ、二位以下は何も無し。
なぜ、もっと分散してプレゼントを用意しないのか・・・
最後にその新郎新婦が各テーブルからご祝儀を受け取り、壇上で開封していたのもドン引きでした。
他人が金数えてるの見て何が楽しい?
しかもリーダー?っぽい人が「今日の会費は【新郎】さんと【新婦】さんの為に割高になってます!」と公言していて驚きました。私の金は見知らぬ他人の新生活に使われるのか・・・
繰り返しますが、別にこれを内輪でやってるなら良かったのです。
「初参加歓迎」「これをきっかけに仲良くなろう」と謳っておきながら、完全に内輪ノリで楽しんでいたところが腑に落ちませんでした。
サークルの方たちは常連が多いようで、和気あいあいとしていましたが、そのぶん慣れるまできつそうな印象。
女性は可愛い子は2、3名で、偶然かもしれませんがリーダーっぽい方の両脇に侍らされていました。
男性は中~中の下。
バトミントン中心サークルらしいので、そっちに参加すればまた違ってくるかもしれません。
出会いを探しに来てる男性が多い印象です。
若くてかわいい女の子は、それに辟易して来なくなることが多いです。
何度も来てる方は称号者と呼ばれ、様々な特典が得られるのですが、
女性はブスな30代が多いです。
あとどこのサークルもだと思うのですが、宗教、マルチの勧誘がたまにまぎれています。