- Home
- 婚活パーティーにサクラがいるという噂の検証と見分け方を解説
婚活パーティーにサクラがいるという噂の検証と見分け方を解説
はじめに
ネット上で、某婚活パーティーについて、サクラを使っているのではないかという声を目にしました。
サクラを使っているとすると、真剣に参加している人にとってはガッカリな話ですね。
そこで、婚活パーティーに本当にサクラがいるのか、その実態を調べてみました。
婚活パーティーのサクラとは
Wikipediaによると、サクラとは次のようなものを指すとのことです。
公演主催者や販売店に雇われて客の中に紛れ込み、特定の場面や公演全体を盛り上げたり、商品の売れ行きが良い雰囲気を作り出したりする者を指す隠語。当て字で偽客とも書く。
婚活パーティーでのサクラとは、実際に結婚する気はないので、業者から金品を受け取って、参加している参加者のことを指します。男女は関係ありませんが、男性参加者と比較して女性参加者が少ないケースが多いので、女性がサクラである場合が多いでしょう。
既婚者が遊び目的で参加する場合もありますが、自分で参加費を払っているのでサクラではありません。
出会い系サイトにサクラがいるというのはよく言われていますが、婚活パーティーにもサクラがいるとすれば由々しき問題でしょう。
結婚する気でパーティーに参加している参加者には迷惑な話です。
サクラの実態
結論から言って、婚活パーティーでサクラを利用している業者はいます。
実際に業界の人から直接聞きました。
参加者が少ないと、パーティーが開催できなかったり、男女比率が維持できずに、参加者からクレームが入るため、やむを得ずサクラを雇う業者がいるとのことです。
そして、一般参加者がサクラかどうかを見分けるのは困難で、ばれにくく、発覚のリスクが少ないこともサクラを利用する動機になるそうです。
仮に参加者が疑わしいと思っても、証拠がないので返金を主張することは困難でしょう。困ったことですが、現実に存在するのです。
念のため書いておきますが、そのような業者はごく一部で、大部分の業者は誠実に取り組んでいて、婚活パーティーにサクラを利用していないと思います。
サクラは女性だけ?
サクラというと女性ばかりという印象がありますが、実際はそうではないようです。
最近の婚活ブームのせいか女性が殺到し、男性が足りなくなるケースが続出しています。
男性が少なすぎると、イベントが成立しないので、男性のサクラを使わざるを得ないケースがあるのです。
サクラの見分け方
繰り返しになりますが、一般参加者がサクラを見分けるのは非常に難しいです。
ただ、見分ける方法がない訳でもありません。次のような条件を満たしている参加者はサクラを疑った方がいいかもしれません。
- 年齢が若すぎる。
- 他の参加者と比較して容姿が優れ過ぎている。
- あまりやる気を感じない。
- 上とは逆に非常に愛想が良過ぎる。
年齢が若すぎる人はあまり婚活パーティーに参加しませんし、容姿がとても優れている人は既にパートナーがいる可能性が高いでしょう。
サクラはお金をもらって参加していても、興味がないことに全力に取り組める人は稀かもしれません。結婚する気のない人が参加した場合、やる気のなさが露骨に表れる場合があるでしょう。
逆にキャバクラのバイトのように愛想が良過ぎる場合もサクラの可能性があるかもしれません。他の参加者と比べて不自然な態度は怪しいということです。
ほとんどの婚活パーティーではサクラを用いていないとのことなので、杞憂に終わる場合が多いと思いますが、参考にしていただけたらと思います。
サクラ利用が疑わしい場合
サクラっぽい参加者が多いと思われる婚活パーティーは利用しないことをおすすめします。
優良業者はたくさんあるので、他社のイベントに参加しましょう。
婚活は長期間やるものではないので、無駄な時間とお金を払う必要はありません。
サクラを使う業者はそもそも集客がうまく行っていないので、長期的には淘汰され、消えていくでしょう。
最新の口コミ